夫の 発達障害 :アスペルガー(ASD)疑惑、そして診断。

2022-09-18

入籍後約3ヶ月で夫タカの双極性障害が発覚。
通院、治療を続けて事態は改善していくようにも思えていました。
関連記事 “友情結婚 の難しさに追い打ちをかける新たな壁。夫の精神疾患が発覚。"
関連記事 “双極性障害の治療メモ"

しかし、それに加えてもやはりまだ何か、思い通りにコミュニケーションできないと思う場面が多々あり、いろいろと調べていく中で、 発達障害 のひとつであるアスペルガー症候群: ASD ではではないかと思うに至りました。

アスペルガー症候群(自閉スペクトラム症/ASD)とは?

アスペルガー症候群という言葉が比較的知られていますが、現在は分類の定義が変わり、「自閉症スペクトラム症(ASD)」が正式な診断名となっています。

最近ではSNSをはじめとするインターネット上でも話題となっている「大人の発達障害」のひとつです。

調べれば情報は大量に出てきますので、ここでは代表して当たり障りないwikiを貼っておきます。

自閉症スペクトラム障害 – Wikipedia

思い至ったきっかけ

きっかけは、やはりあまりにも私の気持ちを理解してくれないこと。

・恋愛感情が無いので、私:あやの気持ちを察してほしい、興味を持てと言われても無理。

・私をそこまで大切な存在だとは認識していない。し、恋愛感情が無いのでそう思うことは無理。

・気持ちは言葉で伝えればよいもの。落ち込むことがあったなら言ってくれれば話を聞く努力はしたいが、察するのは無理だし、する必要もない。

・(私:あやが結婚生活が思い描いたようにいかず毎日辛い思いをしている、と伝えると)何が辛いのかわからない

相手の気持ちに寄り添う、考える必要はない。人の気持ちは言わなければわからない。

私にとっては、相手の気持ちを想像することは恋愛感情とは全く関係なく(そもそも恋愛感情がわからないので何ともいえませんが😭)人間関係の構築には必要なもので、それが当然と思っていました。

しかも、気持ちを察せないのではなく、察しようという思いそのものがないという・・・。

あまりの絶望の極みに涙しました。この悲しみをきちんと言葉でタカに伝えたところで「何がそんなにつらいの?」と返ってきます。


タカ:「気持ちを想像してほしいということは、俺に恋愛感情があるってことじゃないの?それならまあ理解できる。」

マイノリティを自覚されている皆さんにとっても、感情とはそういうものですか?
私にとっては、「結婚相手だから」ではなく、友人、職場の同僚、取引先の方に対しても、相手はひとりの人間。気持ちを考える必要はある。それが自然だと思うのですが・・・。

私としては、これを恋愛感情とひとくくりにされ、自分はなにもおかしなことは言っていないと突き返されたのがどうにも頭にきてしまいました。


ASD(発達障害)

Posted by あや